最愛のペットちゃんを思い返し、
感謝の気持ちを込めてご供養しましょう。
ご供養について
一般的に亡くなったものに対して、その冥福を祈り、法要を行ったり、手を合わせたりすることを「追善供養」と言います。
「追善」という言葉の意味は、生きているものが善行を行い、亡くなったものへ祈りを捧げると、その善行が亡きものの善行となり、自分に返ってくるという功徳の意味があります。
また、大切なペットちゃんを思い出すことそのものが「ご供養」に繋がります。
法要
立合法要
¥13,200亡きペットちゃんのご供養のため、ご家族様立合のもと僧侶に読経をしていただきます。一任法要
¥8,800亡きペットちゃんのご供養のため、僧侶に読経をしていただきます。日時は僧侶一任のため、立合うことはできません。

塔婆供養
塔婆
¥3,300(1枚につき)亡きペットちゃんのご供養のために塔婆をご用意いたします。
- 忌日供養塔婆 … 初七日、四十九日、百ケ日のご供養
- 年忌供養塔婆 … 一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌他 … のご供養
- 追善供養塔婆 … 月命日など愛するペットちゃんの冥福を祈るご供養
- 新年供養塔婆 … 愛するペットちゃんにとって良い一年になることを願うご供養
- 春彼岸供養塔婆 … 春分の日を中日とし前後3日、自然を讃え、生物を慈しむご供養
- 動物慰霊供養塔婆 … 愛するペットちゃんを偲ぶ動物慰霊祭のご供養
- お盆供養塔婆 … 愛するペットちゃんのやすらかな眠りを祈り、感謝の気持ちを込めたご供養
- 秋彼岸供養塔婆 … 秋分の日を中日とし前後3日、先祖を敬い、亡くなったものを偲ぶご供養
- 納骨供養塔婆… 愛するペットちゃんのご納骨に際してのご供養


東松山ペットメモリアルパーク 年間行事の様子



