コラット
紹介文
胸幅が広く、前脚の間も広く、ボディは筋肉質、中くらいで背はカーブしています。頭の形は特徴のあるハート型 で、目は大きく丸くて、目と目との間が開いて、耳は大きく先端に丸みがあります。被毛は短くて光沢があり、細くピタリと寝て、毛色は毛先がシルバーに輝く ブルーで、目色はグリーンです。
原産国
タイ
発祥年数
1800年代
歴史
非常に古い歴史をもつ猫で、何百年もの間タイ王国で大切に飼育されていました。コラットは、発祥地のタイ国でも希少な猫で、非常に性格がよいため、人々からは「幸せを招く猫」として愛されて、最高のプレゼントとして特別な人にだけ譲られたようです。アメリカでは1906年にニューヨークのロビンさんが所有して、タイ式の「シーサワット」の名称でデビューしています。本格的な繁殖活動は、1959年に「ナラとダダーラ」という名のペアの2匹が輸入され、次第に数を増やして、やがて1966年に公認されました。日本では1980年頃に人気を集めたことがあります。現在は希少な猫になっていますが、映画の「吾輩は猫である」に出演したり、多くの芸能人に飼われていることで知られています。
特徴
独特のハート型の顔は「愛」、銀色に輝くブルーの毛色は「タイの硬貨の色」、この猫は「幸せを呼ぶ」と信じられています。
目の色
グリーン
毛の種類
短毛
毛色
ブルー
毛の特徴
毛質は短くて細くピタリと寝て光沢があり、シルバーブルーの毛色です。
外観特徴
中くらいで筋肉質の硬いボディは、きつく巻いたスプリングのような力強さをしています。顔は独特のハート型をして、輝いたグリーンの大きな目は、機敏で豊かな表情をしています。
性格
用心深く、周囲の変化に敏感です。
飼主との相性
用心深く、周囲の変化に敏感です。でも活発でやさしいので、子どもには最適の猫です。
飼い方
ショップにいけば何でも手に入りますが、ロープを巻いた登り木やダンボール箱の寝床など手作りも楽しいでしょう。
トリミング
ピタリと体に張りついたようなシングルコートの毛は、撫でてあげることで艶を増します。猫の手入れは、スキンシップを兼ねて遊ぶような感覚が大切です。
選び方のポイント
ちょっとシャイな猫もいますので、慎重に性格の判断をしてください。また、全体に明るい青灰色、表情が豊かで目はグリーンに近い(子猫のときは灰色にみえます)猫を選びます。