お問い合わせ

Menu

Links

猫図鑑

アメリカンカール

アメリカンカール

紹介文

アメリカンカール耳が外向きに折れ曲がった猫。こんなに変わったペットは犬にもいません。表情も性格も可愛く、とても健康的で飼いやすい猫です。

原産国

アメリカ

発祥年数

1981年

歴史

1981年6月、南カリフォルニア・レイクウッドの昼下がり、黒くて長い毛の子猫がルガ夫妻に保護されました。「シュラミス」と名づけられ、美しく成長したこの猫は、その年の12月に4匹の子猫を生みましたが、その中の2匹は「外向きにカーブした耳」をもっていました。その珍しい子猫たちを基礎に、新しい猫種として改良、固定が1983年から始められ、1991年度にCFAで公認されました。外向きの耳は優性遺伝ですが、近親交配の弊害を避けるため、現在では日本猫などの家庭猫との交配が認められています。

特徴

南カリフォルニアの街角から現れたメス猫は、外向きにカーブした耳をもつ不思議な子猫を生み、この猫種の基となりました。

目の色

毛色に適合

毛の種類

ロング&ショートヘアー

毛色

全色

毛の特徴

被毛には長毛と短毛があり、下毛は少なく、手触りは絹のように滑らかで、光沢があります。毛色と目色はあまり重要視されず、すべての色が公認されています。

外観特徴

顔は丸みのあるくさび形で、適度に長く、目は愛らしいクルミの形で大きく開き、とても愛らしい表情をしています。最も特徴的な耳は、大きくて幅広く、頭の両側に開くように立っています。つけ根から3分の1まで軟骨があり、上の方が90~180度の角度で、頭の中央に向かって外向きに柔らかいカーブを描きます。耳の先は頭にくっつかないことが大切です。体形は足先から肩までに対して、肩から尻まで1:5の長方形です。筋肉質で、洗練された細身のプロポーションです。

性格

頭は賢く、穏やかで落ち着いた性格です。

飼主との相性

行動は機敏で活発ですが、頭は賢く、穏やかで落ち着いた性格です。子猫の健康と性格は、母猫を見るとわかりやすく、抱いてみるとよいでしょう。

飼い方

畳やじゅうたんの部屋よりも、板の間やガフシート(クッションフロアー)の敷かれた部屋がよいでしょう。猫のトイレは毎日洗い流して清潔にしてください。

トリミング

短毛の猫はブラッシングでもきれいになりますが、長毛の猫には定期的なシャンプーが必要です。短毛の猫をシャンプーするのは、手早くするのがポイントで、長毛の猫は毛の流れに沿って毛の根元から毛先に向かって洗います。

選び方のポイント

カーブした耳の形はとても大切で、外向きに折れていても、ペタンとくっついたように寝ていてはよくありません。まだ新しい猫種で個体数も少ないですが、尻尾や足指など、骨格が正常な猫、スマートな体形で、ムクムクしていない毛質を選びましょう。