お問い合わせ

Menu

Links

当霊園について

当霊園について

この緑豊かな地で創業し、30余年

霊園紹介 

名称
東松山ペットメモリアルパーク
住所
〒355-0005 埼玉県東松山市松山1090-1
開園年月
平成2年11月

理念 

当霊園は「緑の中でやすらかに眠れる」環境である事を特徴としております。

共に暮らしたペットが私たちヒトへ与えてくれたものは、やすらぎ・潤い・癒し・やさしさ・感動・・・。ペットは家族の一員としてかけがえのない存在です。

最愛のペットちゃんへ「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、感動と心に残る弔いをお手伝いする事を目指しています。また、当霊園は宗教にこだわらずお参りができる事も特徴の1つです。

沿革 

1990
東松山ペットメモリアルパーク開設
1990
1995
火葬施設設置
1995
1996
納骨堂増築
1996
1998
高性能(ダイオキシン対策済)
ペット火葬施設設置
1998
2004
粉末化加工機導入
散骨墓(特定墓域)開設
2004
2006
高性能(ダイオキシン対策済)
ペット火葬施設増設
2006
2016
メモリアルルーム開設
2016
2017
メモリアルルーム開設に伴い納骨堂閉堂
2017
航空写真 (2)
霊園入り口写真
墓地

当霊園について 

管理事務所

管理事務所 

火葬、納骨、供養のご相談などはこちらのお部屋で受付致します。また、お位牌やペットちゃん専用の仏具など多数取り扱っております。

お別れ所

お別れ所 

こちらのお部屋でペットちゃんとの最期のお別れをしていただいております。

火葬場 

環境に配慮した大型固定火葬炉です。小動物から超大型犬までの火葬をこちらで執り行っております。
一任火葬の場合、火葬までの間、ご遺体は霊安室にて丁重にお預かりいたします。(冷凍冷蔵設備のため、ご遺体を傷める事無く数日間のお預かりが可能です。)

立合待合所 

火葬中はこちらのお部屋でお待ちいただいております。

収骨室

収骨室 

立合火葬の場合、こちらのお部屋でご家族様によるご収骨が行われます。

合同供養塔

合同供養塔 

合祀埋葬型の共同墓地です。こちらは聖観音像が建立され、全高は約4mにも及びます。一任合同火葬を選択された場合や一度手元に残されたのちに「土に還す」場合もこちらに埋葬いたします。
月に一度、合同供養塔前にて僧侶による法要を執り行っておりますので、埋葬後のペットちゃんの眠りもやすらかなものになることでしょう。

聖観音像(観世音菩薩)

聖観音像(観世音菩薩) 

人々を常に観ていて、救いを求める人があれば瞬く間に救済する慈悲深い菩薩で、宗派の枠を超えて広く信仰され、人々に愛されている本当に優しい菩薩です。男性でも女性でもありませんが、その姿は女性的に表現されることが多いようです。

塔婆掲示板

塔婆掲示板 

ペットちゃんそれぞれの忌日塔婆はもちろん、年間行事塔婆もこちらで掲示しております。ご家族様による善行は、ペットちゃんの善行にも繋がります。

人形供養碑・実験動物慰霊碑

人形供養碑・実験動物慰霊碑 

人形供養碑

毎年12月の第4日曜日に人形・遺品供養を執り行っております(予定)。ペットちゃんの遺品をはじめ、押し入れや物置で眠っていた人形やぬいぐるみの抜魂供養をし、感謝の気持ちを込めたお別れをするために建立されました。

実験動物慰霊碑
行政・動物病院などからお預かりし、火葬を執り行いました動物達の慰霊碑です。

風車畑

風車畑 

風車にはペットちゃんのお名前やメッセージが書かれております。

絵馬堂

絵馬堂 

ペットちゃんへのメッセージを書かれるだけでなく、お写真を貼りかわいらしくアレンジされた絵馬が奉納されております。

合同供養塔墓誌掲示板

合同供養塔墓誌掲示板/合同供養塔墓誌 

それぞれにペットちゃんのお名前とご命日、行年が彫られた墓誌が掲示されております。

特聖地

特聖地 

聖観音像の裏手に位置する個別墓地です。
当霊園でご用意できる個別墓地の中で、区画専有面積は一番広くなっていますので、ゆったりとお参りしていただけます。また、カロート(納骨スペース)も広くなっているので、超大型犬のペットちゃんでも複数ご納骨が可能です。

A~C聖地

A~C聖地 

日当たりも良く、自然豊かな場所に位置する個別墓地です。聖地ごとに区画専有面積、及びカロートの広さが異なります。

散骨墓

散骨墓 

パウダー状にしたご遺骨を自然に還していただくことができる当霊園内でも最も高台に位置する墓地です。散骨に際しては、事前にご遺骨の粉末化加工をしていただく必要があります。

メモリアルルーム 

ご遺骨を屋内で安置することができるご納骨先です。黄色い棚のメルヘンチックなお部屋で個別にお預かりいたします。

休憩所 

敷地面積4,000坪 日本最大級の公園墓地である当霊園内には3ヶ所の休憩所があり、お参りに来られた方の憩いの場所としてご利用いただいております。

藤棚

藤棚 

4月下旬〜5月上旬に藤の花が見頃になります。こちらもお参りに来られた方の憩いの場所としてご利用いただいております。

六地蔵

六地蔵 

六道の守護地蔵、大光明地蔵・大定智悲地蔵・清浄無垢地蔵・大清浄地蔵・大徳清浄地蔵・大堅固地蔵の6体が参道沿いに立っていらっしゃいます。

七福神 

霊園内の様子